実践記録集 第23集 目次

自然科学をすべての国民のものに                鷹取 健

2004年度 生物サークルの一年                  〃

「生物学教育研究」No.329339                  

2004年度 地学教育サークルのあゆみ                〃    

「地学教育サークル通信」No.107115                          〃

2004年度 中央沿線理科サークルのあゆみ              堀 雅敏

「中央沿線理科サークル通信」No.109117                     

かくれた てつさがし(小1)                 堀 雅敏

3年生の地形の学習(小3)                  鈴木まき子

「中学1年における植物学学習」の授業プラン           山崎慶太

中3「生物どうしのつながり」のプラン             鈴木綾子

義務教育終了までに教えておきたい生物学教育の中身を考える   小川 郁                     

ニワトリの脚と手羽先の骨格標本づくり               〃 

ブタの足の骨格標本づくり                     

ドジョウの尾びれで血流観察                    〃

中学校の気象の学習(中2)                    〃

「音」の授業(高2)                     町田智朗

アブラナ・ナズナの花の観察をして(高2)           白砂正士

高校生物T「細胞」の授業                   鈴木綾子 

国語教材「稲むらの火」と地震災害               鷹取 健 

国分寺崖線付近の原形をさぐる                     

秩父・長瀞地学フィールドワーク                掃部条二

長瀞・秩父盆地の見学と指導                  鷹取 健

秩父・長瀞フィールドワーク                   〃

中学校新教科書(地質・天文分野)の検討と中3での14時間プラン

~自然科学教育研究所発行「仲間たち」より〜          佐藤完二  

北海道の自然観察から                     鷹取 健